シマムラサキ
学名:Callicarpa glabra
(クマツヅラ科・ムラサキシキブ属)
小笠原のムラサキシキブ属は、3種ある。 父島、母島両列島に広く分布するオオバシマムラサキ、父島と兄島にのみ自生するシマムラサキ、乾燥地に適応したウラジロコムラサキ。
シマムラサキの葉は、オオバシマムラサキに比べると、ずっと細長く小さい葉である。 葉柄は2センチ前後。葉の色は鮮緑色で、厚く光沢がある。
個体数は、オオバシマムラサキよりずっと少ない。
ごく近い将来絶滅の危険性が高い’絶滅危惧種1A類’に指定されてる。