< 前   次 >
ムニンヒメツバキ

ムニンヒメツバキ 

学名:Schima mertensiana  

(ツバキ科・ヒメツバキ属)

小笠原村の村花。 10mにも生長する高い木で、 山の中腹にひろく分布している。5〜6月にはたくさんの白い花を咲かせ、遠目にもよく見える。

初夏に白い花を枝先につけ、枝先は上に伸びるため、下からでは見えずらいのが難点。

島では「ロースード」とも言われる。これは、ローズウッドが訛ったもの。